医療保険

こんにちは、まるです。

皆さん保険はいってます?マンション買って火災保険と地震保険には入ったけど、自分自身の保険は28歳の時に入ったアフラックの掛け捨て医療保険のみ。今の契約内容は当時ベーシックなプランに女性疾病特約をつけて、60歳以降は半額になるタイプ。

 

医療保険がん保険は本当に必要なのか?ということをまず考えると、治療費は健康保険の高額療養費制度で最大でも月8万位。入院の短期化も進んでる現在では必要性は下がってきている気がする。あくまで保険で賄えない差額ベッド代や食事代の補填という位置づけ。「保険があるから個室にしよう!」とか、それぐらいの安心料。

 

だとすると、100万くらい貯金があるなら最低限の保証で良い。女性疾病特約は主契約の方でまかなえるし、不要で良いかな。先進医療特約は加入当初はいらないと思っていたけど、唯一医療費の保険という観点で今後必要になる可能性があるかなと。アフラックの先進医療特約は10年更新なのが引っかかり、思い切って保険商品ごと見直すことに。

 で、先進特約が10年更新ではない某生命保険に乗り換えようとしたところ、審査に落ちました!健康診断で再検査はないものの経過観察が3箇所もあったせいです。正確には特定部位の不担保期間あり条件付きで通ったのですが、経過観察でも正直に告知したんだから許して欲しい。このレベルの指摘は誰でもある気がするし。でもその項目は女性疾病なので、アフラックをそのまま活かすほうが良い気もしてきました。重病に罹ったこともなくまさか保険に入れないなんて思っても見なかったので、改めて年齢を自覚。

 

主契約に特約を付ける場合でもネットとかで手続きできず、金額確認ですら代理店を通さないといけないシステムが本当に時代遅れだけど、先進医療特約追加する方向で相談してみよう。そういえば某支払いをカード払いにする手続きも電話で書類を取り寄せて返送で、変更までに2ヶ月かかると知り驚愕でした。書類が届くのにも時間がかかりすぎて、届いたときには忘れていました。

 

2020年の運用実績

投資信託のほったらかし運用だけど、年末なので実績を確認してみることに。といっても、つみたてNISAはちょうど1年だし、idecoも1年ちょっとですが。つみたてNISAは+62,000円ぐらい、idecoは+45,000円ぐらいでした!かなり順調では。

 

実はつみたNISAをSBI証券で始めた時SBI証券でもポイント投資できると知り、ノーリスクなので初めてみることに。ポイント投資は楽天が有名だけど、Tポイントの方が貯めやすかったので。クレカはマイルを貯めることに集約してます。1年後の成果は+4,000円ぐらい。ブログでよく見かけるポイ活達人に比べたら大したことないだろうけど、原資はTポイントだけなのでこれでも大満足!

住宅ローン減税の要件緩和

こんにちは、まるです。

なんと登記簿面積50㎡以上という条件だった住宅ローン減税の基準が40㎡以上に来年変更される見通しだそうで。一瞬うちも対象になるかも?と思ったのですが、駄目でした(お察しの通り、うちは専有面積40㎡以上で登記簿面積が40㎡以下です)!

 

でも都市部の1LDKはまだ難しい。逆に2LDKは50㎡を目指さなくて良いので狭い物件が増えそうです。LDK12畳+4畳2部屋とか。それ以外に期間延長や利息に応じて控除割合が引き下がる可能性もあり、結局誰得なのか分からない印象です。

news.yahoo.co.jp

引きこもり生活

コロナ禍で現在は完全な在宅勤務。リアルに人と会う機会がほとんどなくなってしまいました。なんだか自分の老後はこんな感じかなと考えてしまいます。会社の人とはオンライン会議で話しているけど、外出する機会もスーパーやドラッグストアが中心。たまに映画館。趣味のヨガはオンラインで続けています。もう一つ趣味を増やそうと最近始めたことがあるけど、何をやるにもお金がかかるのでこれ以上はもう増やせない!

 

社会とのつながり、人とのつながりは重要!そこはお金と時間を使っていくぞ!

 

 

分譲はどれくらい得か

こんにちは、まるです。

ふと気になったので、分譲マンション購入がどれくらいなのかをざっくり計算してみることにしました。賃貸はやっぱり身軽さが魅力だけど、家賃を払い続けても自分の家にならず、賃貸契約に縛られることになる。そもそも単身でずっと契約ができるのかが不安要素でした。一方分譲は住宅ローンに縛られることになるけど、資産にもなる。

 

マンション購入で必要なのは、物件価格の他に住宅ローンなどの諸費用、毎月の修繕費と管理費と固定資産税。同じ部屋を賃貸で入居することを想定して計算すると32年位かかる(物件価格だけなら26年位だけど)。でも不動産は資産なので、その価値を含めると実は約18年で元が取れる結果に!うちのマンションで実際に賃貸に出された部屋は相場よりかなり高めだったので相場価格で計算してるし、更新料も含んでないです。ちゃんと資産価値も下落率を考慮している。築20年以降からは資産価値の下落も落ち着き始めるし、修繕費管理費と固定資産税を払い続けても得をするわけです。

 

買ってよかったなーと改めて。もちろん今ここを手放したら大損だけどね!でも今手放してもローンの残債は売却益で精算できるくらいになってるし、負債は抱えなくてすみそう。

ふるさと納税

こんにちは、まるです。

みなさんふるさと納税してますか?大量の肉や魚のイメージしかなく一人暮らしに縁がないと思ってましたが、結構色々な返礼品があったり自己負担が実質2000円とは確かにお得!なんかバカ正直に納税の意味とか考えてしまうタイプなのですが、日本の経済全体で見たら同じだし使える制度は使ったほうがいい。ということで今年から始めました。

www.satofull.jp

 

最初は宿泊券とかにしょうかと思ってたのですが、結局発泡酒と食品になりました。お得感ではなく単純に食べたいもの欲しい物で選びました。この量なら一気に届いても冷凍庫にも多分入る。控除上限額は今年の収入で決まるから余裕持って設定。あとはワンストップ特例制度の書類返送と返礼品が届くのを待つだけ!

隠蔽配管

前回の続きです。

ohitori-sama.hatenadiary.jp

設備の不具合とは、配管からの異音です!マンションでは割とありがちな問題ですが、分譲だと本当に絶望的な気分になります。だって買っちゃってるし!入居して丸1年の夏に突然出現です。

 

最初のうちは冷房を使用していたのでエアコン本体側の問題なのかよくわからずで放置してしまったけど、出処はエアコンの配管と判明。この問題で調べてて初めて知ったけど、このエアコンは隠蔽配管と言われる、配管が壁の中を通るタイプです。「エアコン 隠蔽配管」でググるとネガティブな内容が大量に書かれてますが、マンションだとどこかの部屋はほぼ確実に隠蔽配管になるのでは。うちのマンションで言うと、全世帯の部屋に隠蔽配管エアコンが存在する!うちのエアコンは入所時の備え付けだけど、隠蔽配管は量販店での設置を断られるらしく、機種も限定されるらしい。

 

異音の話に戻ると、いわゆる空気圧のポコポコ音だけどエアコン使用に関わらず突然鳴り出し、数時間は鳴っている。換気扇も使っておらず、窓が全開でも鳴っている。ドレンホースに逆止弁付けると良いのだけど、レンホースが見つからない!室外機付近には冷却管とエコジョーズの排水管しかない。

 

色々ググって似た状況の人のブログを見つけました。ドレンホースが直接排水管に繋がっていたらしい。うちもこれと同じ気がするけど、風の強い日もポコポコ音がする(これは多分窓をあければ止まる空気の逆流)ので、エコジョーズの排水管と壁の中で繋がってる?意味がわからない!これ最悪配管が埋まってるので壁破壊になるのでは!業者もこんなことやりたくないだろうし、たらい回しされる気しかしない。しかもいつ音が発生するかわからず、業者の確認も難しいし(一応証拠のために鳴ってる時に録画した)!

契約書類にはエアコン配管のアフターサービス2年とあるのでまだ余裕があるけどたらい回しで対応まで数ヶ月かかりそうな気がするし、これはエアコン配管と言える問題なんだろうか(通常の配管であれば5年)。

さて、まずは今後の対応の確認のために管理人に連絡です。